Tea room
Shamrock Cottage
高原の森の奥。
静かな時間の流れを愉しむ
あなたのための、
小さな小さな、隠れ家です。
朝の時間 06:30-11:00
午後の時間 13:00-18:00
(※11時~13時はお休みです。)
営業日はWEB予約システムのカレンダーやSNSをご参照ください。
募金について

復興応援隊 代表へ


黒島支援隊 代表へ

皆様からお預かりした大切な大切な募金。
5万円を復興応援隊の代表に。
5万円を黒島支援隊の代表に。
それぞれ直接手渡しをすることができました。
復興応援隊は元日の地震のときから毎週高山から能登へと通い、瓦礫の撤去、泥の掻き出しなど、
身体を使ったボランティア活動をずっと続けてくださっています。
月に1度しか行けなかった私達でさえ、帰ってきたときにはぐったりと疲れています。
体力的にも精神的にも大変な活動。それを1年以上、毎週です。尊すぎます。
黒島支援隊は兵庫県姫路市に拠点を起き、黒島集落に寄り添い、炊き出しや被災者さんの精神的なケアなどの支援を行っています。
また、集落の精神的な復興の礎になるであろう、地震で壊れてしまったお神輿の修繕もしています。
能登の方にとってお祭りがどれだけ大切な物なのか、何度か通う内に分かるようになりました。
そのお祭りにかかすことのできないお神輿が、今年の夏には戻ってくる予定です。
黒島の皆さんが笑顔でお神輿を担いでいる姿、その光景を見たい、募金してくださった皆様と共有したいと思いました。
バラバラになった部品や細工を、1つ1つ昔の写真を見ながら復元していくのは途方もない作業だと思います。
黒島支援隊のInstagramにその過程が投稿されていますので、是非見ていただきたいです。
集まった募金¥148,745の内、10万円を2団体へ寄付とさせていただきました。
残りの¥48,745は、私たちの活動費とさせていただきます。
ガソリン代 ¥12,482
珈琲約140杯 ¥42,000
(合計¥54,482。その他にもかかった経費はありますが、それは含めません。)
たくさんのお気持ちを本当にありがとうございました。
私たちは昨年能登の為にと走ってきました。
いよいよ自分達自身の生計が苦しくなってきましたので、
新しい事業を始めようと思います。
そのために、まずはそこをしっかりと作り上げ、自分達の力で再び能登へと通えるようになろうと思います。
がんばります。
甘えることが苦手だった私達を変えてくださった優しい優しい皆様。
私たちの変化もまた優しいお気持ちで見守ってくださるとうれしいです。
最後に能登は人も景色も美しいです。
復興にはまだまだ長い時間がかかります。
ボランティアスタッフも募金もまだまだ募集されています。
これからも能登半島へと心を寄せ続ける、旅の仲間でいたいです。
長野への帰り道、「巌門」という行ったことのない看板に惹かれ寄ってみました。
駐車場に着くと、後ろにピタッと付けた車が!!
なんとマスガタさん!!
そしてゲストハウス黒島に千葉から手伝いに来ていた高校生2人が!!
奇跡的な確率に、全員大絶叫でした。
5月の炊き出しの時にもマスガタさんとは帰り際に偶然立ち寄った場所で会ったことがあり、
今回2回目。
不思議すぎるご縁。
大事にしたいな。







マスガタさんとは不思議なご縁を感じます。